維新の音喜多と生バトルで論破か?
日曜討論 大石あきこ 再び登場!これまで政党要件云々という理由からなのか。NHKの「日曜討論」に山本太郎のVTR出演はあっても、生出演はなかった「れいわ新選組」の大石あきこ衆議院議員が久方ぶりとなる3回目の出演!
初回出演時は足立康史議員とバトルして完全論破した大石議員。大石議員といえば菅直人議員の発信が発端となった「ヒットラー」で話題の橋下氏が市長時代にバトルし、当選後も吉村知事の文通費ブーメランのきっかけの投稿をSNSでされた人。今回も前回に続いて音喜多先生に正面からバトルを挑むのは確実かと思われ、早くもネットでは放送を楽しみにしているという声が。
日曜討論 大石あきこ 登場
10月2日の日曜討論には大石議員の他、共産党からは田村智子議員も登場。社民党の福島みずほ議員もいれば言う事なかったのですが。立憲からは長妻昭議員が登場。維新と共に政権に追随するだけの黙認野党の国民民主からは大塚議員。維新からは元祖な「ブロガー議員」の音喜多先生が。ブログなんてやってる議員は当時もゴマンといただろうにと個人的には思うのですが。大石議員、田村議員の指摘、批判、提案に注目です。
テレビをつければ、維新、吉村知事、維新、維新、松井一郎、維新、橋下、吉村知事、東国原、松井一郎といった感じの番組ばかりなのでテレビを消す日々が続いておりましたが。安倍晋三の暗殺事件後は統一協会一色に。今回の「日曜討論」に出演の萩生田に各党の論客がどう攻めるのかも注目です。
もううんざりだよ日本維新
セルフ領収書の写真をわざわざSNSに投稿する維新の国会議員、フライデーが報じた30人での宴会をやっていた松井一郎と地方議員、その他にもマルチ商法、不適切な施設の仕様、更に幹事長、党への2000万円を超える資産家からの寄付の問題。そして、他党を「公安の監視対象だ」と貶めたり、人権無視の言葉で攻撃。何故、テレビ番組は報道しないのか。
統一協会と自民党議員の連日の報道も大事なのですが。自民党に匹敵するほどにズブズブなのは維新。新代表に就任の馬場は過去に何度も統一協会系イベントに出席。SNSでもその旨を投稿してました。幹部、党首クラスでズブズブなのは自民の萩生田と維新の馬場のみ。もっとメディアは騒ぐべきでは?