熊本産アサリの多くは中国産?
報道特集 アサリ産地偽装 を取材!貴方が食べてる熊本産アサリは本当は中華人民共和国産?中国産なら中国産で別に構わないのですが。国産ではないアサリを国内産、熊本産と称して消費者に売りつける不届きものはいったい誰?最早、地上波で唯一といってもいい報道番組の「報道特集」が報道しています。
報道特集 アサリ産地偽装
年々減少傾向の国内のアサリの漁獲高。熊本で採れている遥か多くの量のアサリが国内に流通されているとか。「報道特集」は3年近くも追跡取材を続けていたとか。「畜養」することで中国産のアサリが熊本産に変身。
福岡の水産加工会社の人が顔出しでアサリの産地偽装の実態を告発。NHKのドキュメント番組も見習ってほしいです。食品表示法の盲点を悪用したそうですが。そういうことを何の対応も国はしてこなかったのでしょうか。
驚くことに今も続いていると告発された方はコメントされてました。中国からの輸入のアサリは熊本産で今も出されているとは。多くの人がこの番組を見てショックを受けているのではないでしょうか。「中国産」は「中国産」、「韓国産」は「韓国産」で。消費者に正直にと新たに歩み出した人達を応援します。
本当の熊本産なら買いますが。偽物の「熊本産」を買うよりも「中国産」、「韓国産」と正直に告知している販売者が売っているアサリの味噌汁を飲みたいです。番組を見て思いました。