報道特集はどうなる?TBSは死んだ?
金平キャスター 降板 !今週流れた衝撃のニュース。地上波で一番政権与党に攻め込んでた番組がTBSの「報道特集」。そんな中、報道特集のMCの金平キャスターの降板が発表?頑張ってる「news23」に対しても上層部の批判的な声が局の上層部から聞こえてきたり。筑紫哲也チルドレンでもある金平キャスターの降板でTBSはどうなってしまうのか。昔、筑紫哲也は言いました。「TBSは死んだ」と。今回の降板劇は二度目の死?
金平キャスター 降板
TBSの話では調査報道番組にも関わってる村瀬健介さんが金平キャスターの後任になるとか。金平キャスターは今後は取材に専念して、月イチなのかは不明ですが番組には不定期に登場するとのこと。なので、「報道特集」という番組自体の路線は変わることはないでしょう。
「報道特集」の公式ツイッターも路線継続を主張するようなメッセージを投稿してます。
心配の声たくさん頂いています。報道特集は1980年に『調査報道』『現場主義』を掲げスタートし、40年以上続いてきた番組です。その精神を今後も大切にしていきます。視聴者の皆様の信頼に応える内容であるか?これまで以上に厳しい目で見守って頂ければと思います。#報道特集 #旧統一教会と政治 https://t.co/xgMVmmmeWq
— 報道特集(JNN / TBSテレビ) (@tbs_houtoku) September 2, 2022
さんの
村瀬健介さんの「報道特集」に望むのは特集コーナーだけの番組にして欲しいなと。特集コーナー2本とか3本。若しくは前回のような統一教会特集一本でみたいに。スポーツコーナーとかの無い90分の番組に特化して欲しい。オオタニサンとかの情報は「Nスタサタデー」とかでやって欲しい。
嫌いだった番組「ミヤネ屋」を楽しみに見るようになったけど。それでも、まだ少ないのが本気のジャーナリズムを感じる番組。「ミヤネ屋」で本村弁護士が熱弁奮ってた裏の「ゴゴスマ」には橋下徹と金子恵美。視聴者にできることは報道特集、ミヤネ屋のように頑張ってる番組は見続け。ゴゴスマや報道ステーションのような頑張ってない番組は絶対に見ない。こういう視聴行動を続けてれば、自ずとダメな番組は消えていくはずです。